INFORMATION
遺品整理の代行を依頼したい・業者の選び方や料金について解説します
亡くなられたご家族の遺品整理。ご遺族だけで進められればよいのですが、みんなが高齢だったり、忙しかったりとさまざまな事情があるので、作業の代行を依頼することを考えている…こんな方は多くいらっしゃるようです。
そこでこの記事では、遺品整理の代行を依頼できる業者や業者の選び方について解説することにしました。これから遺品整理をする方は、ぜひ参考にしてください。
遺品整理の代行を依頼できる業者
遺品整理の作業の中で業者に代行してもらえるのは、重要書類や貴重品の探索、遺品の仕分け、不用品の処分などの作業です。これらの全部、または一部を依頼できるのは以下のような業者です。
遺品整理業者
上記のすべての作業を代行してもらえるのは、この遺品整理業者だけです。そのほかに遺品整理に関連するさまざまな作業や手続きを、オプションとしてこの遺品整理業者を窓口として依頼することも可能なので、代行をするなら通常、遺品整理業者以外の業者を考える必要はありません。
不用品回収業者
不用品の処分だけなら、この不用品回収業者に代行してもらうことが可能です。遺品等の仕分け作業はできないので、依頼者が事前に作業を行い、不用品を仕分けてから作業を依頼することになるでしょう。
便利屋
便利屋という「なんでも屋」的な業者の中には遺品整理を請け負っている業者もあります。ただ、対応できる作業は業者により異なりますし、そもそも遺品整理を専門にやっているわけではないので、その経験や知識には不安があります。
遺品整理・代行業者の選び方
まえの見出しでご説明したように、遺品整理の作業の代行を依頼できる業者はいくつかありますが、基本的には遺品整理業者の中から選べばいいでしょう。
ただ、遺品整理に関わる利用者と業者の間のトラブルも発生しているので、業者の良し悪しを見極めることはとても大切です。とはいえ、そんなに難しいことではないのでご安心ください。
遺品整理士が在籍している代行業者を選ぶ
遺品整理士は、業界団体による資格です。遺品整理の作業に特定の資格は必要ありません。しかし、とくに重要書類や貴重品を探す作業は、知識と経験が必要な作業であり、もっとも重要な作業でもあります。
遺品整理士の資格は、民間資格とはいえ遺品整理の知識豊富な人材に与えられる資格なので、この人材がいない代行業者を選ぶ理由はないでしょう。
ホームページをチェックして代行業者を選ぶ
遺品整理の作業を代行してもらう業者を選ぶ際は、やはりホームページのチェックは欠かせません。以下の点を中心にホームページをチェックしましょう。
・所在地
・電話番号(携帯電話だけではないことが望ましい)
・対応可能な作業
・作業実績
・参考料金
ホームページをチェックすると、業者の本当の姿が見えてくるものです。
悪徳業者がそんなにたくさんあるわけではありませんが、中には回収した不用品を不法投棄するような輩も存在するので、ホームページは必ずチェックしてください。
投げ込みチラシで集客している業者もありますが、スマホ社会、インターネット社会になった今、ホームページを持たずに営業している業者をあえて利用する理由はありません。
現場を見て見積もりを出してくれる代行業者を選ぶ
遺品整理業者を名乗る業者の中には、現場を見ずに電話だけで見積もりを出す業者が存在しているようです。このような業者を利用することはやめてください。
遺品整理の作業はそれぞれの現場により物量や家の間取り、環境などの要素が異なるため、現場を見ずして正確な見積もりを出すことは不可能です。このような業者を利用してしまうと、作業後に追加料金を請求されるなどのトラブルにつながります。
優良業者は、作業内容と料金が明確な見積もりを出してくれるものです。
遺品整理の代行を業者に依頼する場合の料金目安
すでにお話ししたように、遺品整理の作業を業者に代行してもらう場合、料金は物量や家の間取りなどの要素により大きく変わります。その中でも家の間取りは料金を決める重要な要素です。多くの業者が間取りを基準としてホームページに料金表を掲載しています。
以下は「TSUNAGU」の料金表です。目安として参考にしてください。
間取り |
スタッフの数 |
料金目安 |
1K |
1人 |
30,000円~ |
1LDK |
2人 |
65,000円~ |
2LDK |
3人 |
98,000円~ |
3LDK |
4人 |
153,000円~ |
4LDK |
5人 |
198,000円~ |
5LDK以上 |
6人 |
248,000円~ |
上記の料金には重要書類の探索や物の仕分け、不用品の回収と処分、遺品の合同供養、清掃等の作業が含まれています。遺品の買取もおこなっています。
遺品整理のことなら「TSUNAGU」
「TSUNAGU」は、広島や岡山など中国地方や九州地方を中心に年間1,000件を超える作業に対応している遺品整理業者です。遺品整理に関連することなら、ハウスクリーニング、特殊清掃、建物の解体、不動産業者の紹介など、あらゆることに対応可能です。遺品整理でお困りの方は、「TSUNAGU」にご相談ください。
まとめ
遺品整理の代行を依頼できる業者はいくつかありますが、遺品整理士が在籍する遺品整理業者以外の業者を選ぶ理由はあまりないでしょう。
業者に作業を依頼することで、ご遺族の皆様は心身両面の負担を大幅に軽減できるので、これから遺品整理をする方は、代行業者の利用を考えてみてください。
こちらの記事もご覧くださいませ。