INFORMATION
遺品整理で不要になったテレビを処分する方法
遺品整理では、亡くなられたご家族が所有していたさまざまなものを「整理」するわけですが、その整理という作業の中には「処分」という作業も含まれています。
当然、家電製品も整理の対象ですが、生活家電は相続人がすでに所有しているケースがほとんどですから、廃棄、または譲渡して処分することが多くなると思います。
この記事では生活家電の代表格「テレビ」を遺品整理の際に処分する方法を紹介しています。遺品整理を予定されている方はぜひ読んでみてください。
遺品整理で不要になったテレビはごみとして処分できない特定家庭用機器
一般的な家庭用のテレビは、サイズ的に「粗大ごみ」として処分できそうなものですが、実はそうはいきません。テレビは「家電リサイクル法」でリサイクルすることが定められているため、自治体はごみとして収集していないからです。
家庭で不要になったテレビは、法律にしたがい、定められたルートを通して製造業者に戻すことになっています。
リサイクルの対象ではないテレビもあるので注意
ほとんどの家庭用テレビは家電リサイクル法でリサイクルの対象に定められていますが、一部の製品は対象外なので注意が必要です。
リサイクル対象のテレビ |
リサイクル対象外のテレビ |
ブラウン管式テレビ/VTR内蔵テレビ |
充電式の車載テレビ/携帯テレビ |
ラジカセ一体型テレビ |
建築物に組み込んで設置するテレビ |
液晶/有機EL/プラズマ式テレビ |
ディスプレイモニター |
HDD/DVD等内蔵テレビ |
プロジェクションテレビ |
チューナー分離型テレビ |
業務用テレビ |
リサイクル対象外のテレビは、自治体のごみ収集サービス、または産業廃棄物として処分することになります。
原則的にはテレビを購入した店に収集を依頼
遺品整理で不要になったテレビを処分する場合、原則的にはその製品を購入したお店に収集を依頼します。しかし、購入店がわからない場合や購入店が遠くにあるなどの理由で利用できない場合はその限りではありません。
遺品整理で不要になったテレビの処分にはお金がかかる
遺品整理で不要になったテレビを処分する場合、処分方法にもよりますが、「リサイクル料金」と「収集運搬料金」という2種類の料金を負担しなければいけません。
日本の主要製造業者の製品についてはリサイクル料金が一定のレベルに統一されています。
・リサイクル料金の金額
ブラウン管式テレビ 15型以下 |
ブラウン管式テレビ 16型以上 |
液晶/有機EL/プラズマ式テレビ 15V型以下 |
液晶/有機EL/プラズマ式テレビ 15V型以上 |
1,320~1,870円 |
2,420~2,970円 |
1,870円 |
2,970円 |
収集運搬料金は、収集を担当する業者が自由に設定しています。サイズにもよりますが、2,000~3,500円くらいに設定している業者が多いようです。
遺品整理で不要になったテレビの処分依頼先
原則としては購入店に処分(収集)を依頼することになっているテレビ。しかし、個々の状況に合わせて利用できるよう、他にも選択肢があります。
購入店
近くに購入店がある場合は、ここに収集を依頼することができます。リサイクル料金と収集運搬料金を負担してください。
指定引取場所
「指定引取場所」はテレビなどのリサイクル対象家電の収集拠点です。全国に設置されているので、テレビを運べる車がある場合は、最寄りの拠点に持ち込んで処分することが可能です。指定引取場所を利用する場合は収集運搬料金を払う必要がありません。郵便局でリサイクル料金を事前に支払ってから、テレビを指定引取場所に持ち込んでください。
不用品回収業者
遺品整理で不要になったテレビを、不用品回収業者に収集を依頼して処分することが可能です。
購入店に収集を依頼できない、また指定引取場所に持ち込めない場合は、利用を考えてもいいでしょう。
遺品整理で出た他の不用品といっしょに処分することで、処分にかかる全体の費用を節約することができます。
遺品整理業者
「遺品整理で不要になったテレビ」ということを考えると、もっとも相応しいのは「遺品整理業者」です。遺品整理業者は、遺品整理の一環として不用品を回収することが可能なので、他の不用品とあわせてテレビを処分することで、費用の節約につなげることができます。
遺品整理では、貴重品等を探す作業を含め、数々の作業を行いますが、これらをご遺族だけで行うとなるとかなりの時間がかかってしまいます。専門業者に依頼すれば、スムーズに終えることが可能なので、ご遺族の負担を大きく軽減することが可能です。
含まれる作業
遺品整理業者の標準パッケージには、「貴重品等の探索」「遺品の仕分け」「不用品の回収と処分」「清掃」「買取」などが含まれています。テレビも再販売が可能な状態であれば、買い取ってもらうことが可能です。
オプションで依頼できる作業
遺品整理業者には、遺品整理に関わるさまざまな作業を依頼できます。ひとつの窓口を通して依頼できるため効率的ですし、費用の節約にもつながります。
・ハウスクリーニング
・特殊清掃
・不動産業者の紹介
など
遺品整理で不要になったテレビを売却
遺品整理で不要になったテレビを、業者や必要としている人に売却することが可能です。
ショップに査定を依頼
リサイクルショップや中古家電を扱っている家電店が、テレビを買い取ってくれる可能性があります。高年式の製品でないと査定してくれない可能性があるので、まずはその可否を確認してみましょう。
ネットやスマホを利用して売却
インターネットやスマホアプリを利用してテレビを売却する方法もあります。オークションサイトやフリマアプリなら、ショップが査定してくれないテレビでも売却できる可能性があります。ただ、遺品整理の時期にはあわただしくなることも多いですから、状況によっては難しいかもしれませんね。
遺品整理のことは「TSUNAGU」にご相談ください
広島県や岡山県、山口県など中国地方をはじめ福岡県、長崎県に事業を展開する遺品整理業者「TSUNAGU」は、遺品整理のときに不要になったテレビを収集しています。不用品の収集や買取は一連の作業に含まれているので、遺品整理をお考えの方はぜひご相談ください。
まとめ
遺品整理で不要になったテレビを処分する方法を紹介しました。テレビはリサイクルしなければいけないため、収集を依頼できる窓口が限定されています。しかし、テレビの処分が遺品整理の一環であることを考えると、関連する作業をワンストップで依頼できる遺品整理業者を利用するのがおすすめです。
こちらの記事もご覧くださいませ。