遺品のなかには、相続やほかの手続きのためにとっておかなければならないものが含まれています。もしもこれらを誤って捨ててしまった場合、親族間のトラブルに発展するかもしれませんし、多大な損失につながってしまうかもしれません。
本記事では、遺品整理で絶対に捨ててはいけないものを紹介しています。近い将来、遺品整理をすることになるかもしれない方は、ぜひ読んでみてください。
遺品整理で捨ててはいけないもの
人がひとり亡くなると、その人のご遺族は葬儀や役所の手続きなどで悲しむ間もないほど忙しくなることがあります。そんななかでやはりご遺族がやらなければならないのが、故人の所有物を整理する「遺品整理」です。遺品整理は、相続に影響しないのであればいつやってもかまわないのですが、多くの場合、相続に影響しますし、故人が賃貸物件に住まわれていた場合は物件明け渡しのために速やかに行う必要があります。このような状況であわてないように、以下に属する品は「捨ててはいけない」と覚えておきましょう。
故人の意思がわかるもの
故人の意思がわかるもの。これは相続や今後の手続きなど、すべてにおいて重要になるので、絶対に捨ててはいけません。
遺言書
遺言書は、故人の意思が明確にされている書類です。故人が弁護士に預けていたり、公正証書遺言を用意していたりする場合はいいのですが、どこかにしまったまま、誰にも告げずに亡くなってしまった場合は探さなければなりません。遺言書には財産や相続のことも書かれていることが多いので、手続きを円滑に進めるためにも速やかに見つけたいものです。
エンディングノート
エンディングノートも故人の意思がわかる書類です。法的な根拠はありませんが、故人の意思に沿って相続の手続きや遺品整理を行う指針になります。
こちらもご使用くださいませ。
相続に関連するもの
相続に関連するものも、当然のことながら捨ててはいけません。以下のようなものが相続の対象になります。
現金
説明するまでもありませんね。現金は相続の対象になるので、見つけたら必ず大切に保管しておいてください。高齢の方は、意外なところに大金を隠していることがあります。
預金通帳・印鑑
預金通帳や印鑑も相続に関連するため、見つけたら必ず大切に保管しておいてください。長い間お金の出し入れがされていない預金でも、一定額以上のお金が入っていれば休眠扱いにならないことが多いようですが、休眠口座になっている場合、印鑑と印鑑証明がないと手続きが煩雑になるため、印鑑も見つけたら必ず保管しておきます。
有価証券
株や債権、小切手、手形などの有価証券も、当然のことながら相続の対象です。家に保管するのであれば金庫が一般的ですが、もしかしたらほかの場所に保管している可能性もあります。
高額な宝石・貴金属類
高額な宝石や貴金属類もやはり相続の対象です。相続手続きが終わらないうちに売却することがないよう、見つけたら大切に保管しておいてください。
美術品や骨董品など
美術品や骨董品は、もしかしたらほとんど価値がないかもしれません。しかし、素人にはガラクタにしか見えないものが、実は希少価値があった…ということはめずらしくありません。そのため、故人がコレクターであった場合は専門家に鑑定を依頼して価値を把握することをおすすめします。
鍵
ほとんどの鍵は相続には関係しませんが「もしかしたら」ということもあるので、どんな鍵でも見つけたら必ず保管しておいてください。金庫の鍵だったり、へそくりの隠し場所の鍵だったりする可能性があるからです。
思い出になるもの
思い出になるもの。これもしっかりとっておきましょう。とはいえ、あれもこれもとっておくわけにはいかないので、旅行や記念日の思い出が詰まった「家族写真」、故人の人柄や筆跡が思い出される「手紙」や「日記」などをとっておくことをおすすめします。
ちなみに、記憶メディアがデジタル化した今、写真や手紙はデジタルデータとして残すことができるので、アルバムごとデジタル化してとっておくことも可能です。そうすれば、写真のように傷むこともありません。
手続きが必要なもの
クレジットカード、デビットカード、銀行のキャッシュカード、電子マネー、身分証明書類、年金手帳、スマートフォンなど、届け出や解約手続きが必要なものはたくさんあります。解約しないかぎり、しばらく口座から自動で引き落としになるサービスもあるので、できるだけ速やかに解約手続きをしておきたいところです。
公共料金等の請求書や領収書
公共料金等の請求書や領収書は、解約手続きのときにもめないように直近2~3ヶ月ほどのものでかまわないので、見つけたら保管しておきましょう。
仕事に関わるもの
故人が会社勤め、あるいは経営者であった場合は、仕事に関わる資料などがあるかもしれません。これらは引き継ぎ等で必要なので、見つけたら必ずとっておきましょう。
返却するもの
会社から貸与されていたもの、レンタルやリースで使っていたものは、解約して返却する必要があります。介護用品やインターネットのルーターはこれに該当することが多いので注意が必要です。
売却する価値があるもの
売却する価値があるものは、相続の対象になるほど高額ではないけれども、中古市場にニーズのある品物のことを指します。家電製品やブランド品、趣味のアイテム、家具、腕時計、酒類など、さまざまなものにニーズがあるので、形見分けするものを除き、こういうものは売却することをおすすめします。
デジタル遺品について
近年、遺品整理や相続の手続きを難しくしているのが「デジタル遺品」です。
デジタル遺品とは、パソコンやスマートフォンの内部や外付けハードディスク、クラウドを利用したサービスなどに保存されているデータ等を表す言葉です。
今の世の中、デジタル機器を使い、インターネット上で提供されているサービスにアクセスすることは当たり前です。皆様もインターネットを通じて振り込みをしたり、株券やファンドを購入したり、映画やスポーツを視聴したりしているのではないでしょうか?
故人がこのようなサービスを利用していた場合、IDやパスワードがないとサービスにアクセスすることが非常に難しくなります。もしも故人が暗号資産やFXの取引をしていたとしましょう。莫大な資産がデジタルワールドにあるのに、アクセスに苦労しているうちに値が大きく下がり、大きな負債になってしまうことも可能性としては考えられるのです。
このように、デジタル遺品はご遺族にとってかなり扱いが難しく、どうしてもアクセスできない場合は専門の業者に依頼するしか解決手段はありません。
まとめ
遺品整理の際に、捨てずに必ずとっておくものを紹介しました。そのなかでも遺言書などの故人の意思がわかる書類、相続に関わる書類や物品は、最優先して探すべきアイテムです。遺品整理はご遺族にとって大変な作業になるので、デジタル遺品の扱いも含めて、故人が準備してくれていればベストなのですが、なかなかそうもいきません。
このような話をするたびに、生前整理の重要性を感じます。
TSUNAGUでは、遺品整理や生前整理のお手伝いをしています。経験豊富な遺品整理士が対応いたしますので、ぜひご相談ください。
遺品整理・生前整理 TSUNAGU(つなぐ)
遺品整理士の資格を持つスタッフが対応させていただきます。
女性スタッフも在籍。生前整理や特殊清掃といった各種の相談を請け負っております。
通話料無料・ご相談無料0120-279-539
受付:年中無休 8:00~19:00
お見積もり金額に追加料金は一切発生しません。
遺品整理・生前整理について、お気軽にご相談ください。秘密厳守・営業電話は一切いたしません!