遺品整理 生前整理 TSUNAGU つなぐ遺品整理
生前整理

INFORMATION

賃貸物件(マンション・アパート・戸建)における遺品整理で注意したいこと

  • HOME
  • お知らせ
  • 賃貸物件(マンション・アパート・戸建)における遺品整理で注意したいこと
コラム

賃貸物件に入居していたご家族が亡くなられた場合、持ち家に住んでいた場合とは違い注意するべきことがたくさんあります。

この記事では、手続きややるべきことを含めて、賃貸物件における遺品整理で注意したいことを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

賃貸物件における遺品整理

賃貸マンションやアパートにおける遺品整理についてかんたんに説明します。

賃貸物件の遺品整理を行うのは連帯保証人か相続人

賃貸物件に入居していたご家族が亡くなられた場合、そのご家族の遺品整理を行うのは連帯保証人になっていた人です。最近は保証人不要で契約できる物件も多くありますが、その場合は相続人が遺品整理を行うことになります。

まずやるべきことは契約書の確認

故人が賃貸物件に入居していた場合、まずやるべきことは賃貸借契約書を確認することです。契約書には、解約や退去日に関する情報が記載されているはずなので、それらをまず確認します。

家賃や違約金の支払条件の確認

契約者が亡くなったわけですから、契約にしたがい物件を明け渡さなければなりません。月末を待たずに退去する場合、家賃は日割りで計算されます。入居してから1年を経過していないと、多くの場合、違約金を支払うことになります。

敷金返還の条件を確認

最近は敷金ゼロ、礼金ゼロの物件が増えていますが、まだまだ敷金をとっている大家さんはいます。敷金はとくに何もなければ返還されますが、退去時に修繕が必要な状態の場合、その費用に充てられます。

原状回復について

敷金と関連があることですが、賃貸物件を退去する際、入居者には物件を借りるまえの状態に戻す「原状回復」の義務があります。この原状回復で注意しなければならないのが、入居者が物件内で亡くなったケースです。

入居者が物件内で孤独死してしまうと、原状回復のために特殊清掃を依頼しなければなりません。

孤独死の現場には汚れや臭いが染みついてしまうため、通常のハウスクリーニング程度の作業で原状回復することは不可能です。

確認が済んだら大家さんや管理会社に連絡

契約書の内容を確認したら、速やかに大家さんや管理会社に連絡して、退去する旨を報告します。

賃貸物件では遺品整理を急ぐ必要がある

このように、賃貸物件には賃貸契約があるため、遺品整理を急ぐ必要があります。特殊清掃が必要な場合は、とくに急ぐ必要があるため、遺品整理業者に相談することをおすすめします。

必要な作業をまとめて依頼できる遺品整理業者

遺品整理業者は、遺品整理に関するさまざまな作業に対応することが可能です。

通常、遺品整理の作業には「書類や貴重品の探索」「遺品の仕分け」「不用品の処分」「簡易清掃」などの作業が含まれていますが、遺品整理の際にはその他の作業が必要になることもあります。そのひとつが先ほども触れた特殊清掃です。

特殊清掃は専門の業者が行う作業ですが、遺品整理業者を通して依頼することも可能です。他にも必要な作業があれば、やはり遺品整理業者を通して依頼できるので、手間もかかりません。まとめて依頼できるので費用の節約にもつながります。

賃貸物件の遺品整理にかかる費用の目安

遺品整理の料金は、作業場所となる物件のサイズを基準に決められます。物量や作業環境等も料金を決める要素なのであくまで目安ではありますが、料金表を貼っておきます。

間取り

料金目安

1K

30,000円~

1LDK

65,000円~

2LDK

98,000円~

3LDK

153,000円~

4LDK

198,000円~

5LDK~

248,000円~

遺品の仕分け、重要書類や貴重品の探索、不用品の処分、遺品の合同供養等は料金に含まれています。

異常なほどにごみが多いなど特殊な条件の場合は、さらにお金がかかります。

特殊清掃やハウスクリーニングも「TSUNAGU」にご相談ください

賃貸物件の遺品整理は契約があるため、ご自身が連帯保証人、または相続人に該当する場合は迅速に行動する必要があります。

中国地方を中心にサービスを提供している「TSUNAGU」は、遺品整理とその関連サービスを総合的に行っている遺品整理業者です。特殊清掃など、緊急対応が必要なケースでも対応可能ですので、お困りの方はぜひご連絡ください。

まとめ

賃貸物件に入居していたご家族が亡くなった場合の遺品整理について、かんたんに紹介しました。賃貸物件における遺品整理は対応を急がなければならないため、連帯保証人や相続人になられた方はたいへんですが、経験豊富な遺品整理士が在籍する遺品整理業者を利用すれば、孤独死などの緊急な対応が必要なケースでも、相談しながら適切に対応することが可能です。

こちらの記事も参考にご覧くださいませ。

遺品整理がつらいときの対処方法について専門の業者が解説

遺品整理におすすめの時期・一般的なタイミング、急ぐ必要があるケースとは

孤独死への対策7選・自治体や民間による問題への取り組みも紹介