遺品整理 生前整理 TSUNAGU つなぐ遺品整理
生前整理

INFORMATION

死亡診断書の受け取り

手続き

ご家族が亡くなられると、死亡届をはじめ、様々な届出をすることになります。
そういった様々な届出をするためには「死亡診断書」が必要となります。

「死亡診断書」は、亡くなられた時の状態により、発行者が違います。

●入院先で亡くなられた場合
担当した医師が死亡診断書を発行

●自宅で亡くなられた場合
A)診療を「受けられていた方」が亡くなられた場合
病気との関連性を診察した後、主治医が死亡診断書を作成

B)診療を「受けていなかった方」が亡くなられた場合
より詳しい診察が必要なため、「死体検案書」の発行

●事故で亡くなられた場合
担当した医師が死亡診断書を発行
※事件性が認められた場合には、警察指定医による検案後、医師が「死体検案書」を発行

死亡診断書の発行には発行料がかかります。
※料金に関しては、病院や医師によって異なります。

死亡診断書は様々な手続きで必要となるため、10枚程コピーをとっておくとよいです。

死亡診断書の受け取り | 遺品整理 生前整理 TSUNAGU つなぐ