遺品整理 生前整理 TSUNAGU つなぐ遺品整理
生前整理

INFORMATION

遺品の合同供養

コラムサービス

亡くなられた方が大切にされていた思い入れのある品でも、どうしても処分しなければならないことはあります。遺品整理のTSUNAGUでは、このような遺品の合同供養サービスを提供しています。

遺品の合同供養とは

遺品整理のTSUNAGUが提供している遺品の合同供養のサービスは、亡くなられた方が大切にされていた品を、ご遺族の要望に合わせて各宗派の僧侶を招いて供養するオプショナルサービスです。遺品整理の際、弊社に申し出ていただければ、供養する遺品をお預かりして、僧侶により合同供養の形で供養させていただきます。

遺品のなかには、仏壇や神棚など、処分しにくい品があるものです。仏壇については、宗派により処分の際のプロセスが異なることもあり、本来は菩提寺にまず問い合わせるべきことなのですが、菩提寺がない方も多く、相談するところもわからないとお悩みの方は実際、数多くいらっしゃるようです。TSUNAGUでは、このように宗教が関わる遺品については適切な形で供養することをおすすめしています。遺品のなかに処分しづらい品が多くあるという方や、どんな品を供養すべきかわからないという方は、丁寧に説明させていただきますので、ぜひTSUNAGUまでご連絡いただければと思います。

遺品の供養が終わりましたら、「ご供養証明書」を発行しております。宗教、宗派にかかわらず対応しておりますので、お困りの方はぜひご相談ください。

TSUNAGUの合同供養はこのようなお悩みをお持ちの方に最適です

・故人が大切にしていた物なので処分しづらい

・仏壇や神棚、仏具や神具などを処分したいが宗教が関わる物なので…

・思い入れがあるぬいぐるみや人形を処分したいので供養をお願いしたい

・フォトアルバムの処分に困っている

・現場まで来て供養してほしい

・どんな品を供養すべきなのかわからないので教えてほしい

TSUNAGUの合同供養が選ばれる理由

TSUNAGUが提供している遺品の合同供養サービスが選ばれるのは、以下のような理由があるからです。

合同供養と個別供養、どちらも対応

合同供養は、毎月、各宗教、宗派の僧侶様や神主様をお迎えして、依頼していただいた遺品を合同で供養する儀式です。宗教関連の品のほか、亡くなられた方が大切にされていた品、アルバムやぬいぐるみなどの処分しにくい品まで、合同で供養しております。

遺品整理の現場に僧侶様や神主様をお迎えする形で行う個別供養のサービスも提供しています。こちらもご遺族様の要望に合わせて対応させていただいておりますので、遺品の処分にお悩みの方はぜひご相談ください。

お焚き上げにも対応

TSUNAGUの合同供養では、亡くなられた方が大切に使われていた品を、供養のあとにお焚き上げさせていただいております。大切な方の思いがこもる遺品は、これまでの感謝の気持ちをこめて、お焚き上げにより天へと送ってあげましょう。

遺品の合同供養サービスの流れ

遺品の合同供養サービスは、以下のような流れで進められます。

ステップ1:お問い合わせ

お電話、メールフォーム、LINEによりTSUNAGUまでご連絡ください。折り返し、ご連絡いたします。

ステップ2:お預かり

現場を訪れ、供養する品をお預かりします。「供養すべきかどうかわからない」といったお悩みについての相談も可能です。また、現場での個別供養にも対応しておりますのでご希望をお聞かせください。

ステップ3:合同供養

お預かりした遺品を、宗教、宗派ごとに合同で供養とお祓いの儀式を執り行います。

ステップ4:ご供養証明書の発行

供養のあとはお焚き上げも承っております。その後、確実に供養が行われた証しとなる「ご供養証明書」を発行いたします。郵送、メールにて送らせていただきますので、今しばらくの間、お待ちください。